Marieさんの基本情報
エリア :東京都 台東区 浅草
部屋タイプ:個室
宿泊人数 :2人
宿泊日数 :最低1泊
ベッド数 :1つ
Marieさんはairbnbゲストとしてairbnbを長く利用しており、この度ホストとしても部屋貸しをはじめました。
ホストとしては、はじめたばかりだそうです。
airbnbホストをはじめたきっかけはなんですか?
増加しているインバウンド観光客がなぜ日本にきているのか興味があった。
出張が多く、家をあけている間に貸し出すことができれば家賃が助かるので。
airbnbホストをはじめて良かったことはなんですか?逆に苦労されたことはありますか?
よかったことは旅行しなくても、世界中の話がきけること。
苦労しているのは、やはり、誰か家にいると、気を遣うこと。
あれば不安な点や、失敗談をお聞かせください。
私は彼と2人暮らしで、一部屋空き部屋を貸し出しているのですが、彼が出張で私が一人でホストと泊る時はちょっと不安ではありますね。
私以上に母親が不安がっています。
突っ込んだお話ですが、正直儲かりますか?
初期投資・コミュニケーションをとる時間もコストに換算すれば全然儲かりません。
(が、そこも楽しめるのであれば、楽しみながら儲かるとも言えまるかもしれません。)
物件は購入or賃貸どちらですか?
賃貸です。
今後、物件を増やしていく予定はありますか?また、物件の選び方について教えて下さい。
自宅の一部屋を貸し出しているだけなので、物件を増やす予定はありません。
物件選びでは、外国人にも知名度の高い町であること、駅から近いこと、2LDKでそれぞれの部屋が独立していること、等に注意しました。
これからホストになる方へ、アドバイスや注意点などのメッセージをお願いします。
コミュニケーションを楽しめる方にはとてもおすすめです!が、そこが辛い方は、部屋貸しはしない方がよいと思います(まるごと一棟貸しはよいのでしょうが。)
まとめ
今回は浅草で部屋貸しをしているMarieさんにインタビューをしました。
快くインタビューに応じて頂きとても感謝しています。
Marieさんがお一人のとき、ゲストを泊めるときは確かに不安になるでしょうね。
女性が一部屋を間貸ししている中、世界からいろいろな人が来るわけで。
反対に彼とお二人でゲストを迎えるとき、世界の話をネタに楽しいひとときを過ごせることはairbnbホストの楽しみの1つですね。
また初期投資は別にして、一部屋貸しの場合、
Marieさんの言う通り、ゲストとのコミュニケーションを時間給に換算すると確かに割に合わなくなりますね。シェア貸しの場合もそうですが。
基本的に一部屋貸し・シェア貸しの場合は、どうしてもコミュニケーションを取る場合が多く
また単に儲けるなら利益率が高い「丸ごと貸し」でしょう。
改めてインタビューに応じて頂きありがとうございました。
今後もMarieさんにairbnbホスティングでご活躍して頂きたいです。
コメントを残す