
airbnbを始めたけれど全然儲からない、なんて方もけっこういるようです。
その一方でairbnbを副業・賃貸経営を始めて月に30万円以上稼いでいる人もいます。
この違いはなぜ出てくるのでしょうか。
儲かる人と儲からない人を比べてみましょう。
airbnbで儲かる人、儲からない人
airbnbを使って儲かる人になるように、どういうことに気をつけたらいいのでしょうか。
4つのポイントに分けてみてみましょう。
ゲストとの密なコミュニケーション
まず大切なのはゲストとの密なコミュニケーションをとることです。
airbnbではゲストが予約するときにメッセージをホストに送ります。
このメッセージでゲストはホストが信用できるかどうかみています。
ですから、できるだけ早く丁寧に返信しましょう。
質問があればきちんと答えて誠実に対応することが大切です。
次に実際にゲストが泊まりに来た時です。
物件をシェアするのなら挨拶はもちろん、近くのおすすめスポットを教えてあげるのも重要です。
夜には話をしたり、一緒に観光したりすることもできます。
そうすれば、その後のホスト評価の向上につながります。
また、帰った後にはairbnbを通じてお礼のメッセージを送っておきましょう。
ゲストへの細かな気遣いが儲かる人への道になります。
アメニティの充実
次に大切なのはアメニティを充実させることです。
シャンプー、リンス、タオルなどをきちんと用意しておきます。
旅行でできるだけ荷物は減らしたいものですから、ゲストにとってはありがたいです。
そのほかにもwi-fiを通しておくこともゲスト増加につながります。
自分がゲストだったら何があったら嬉しいかを考えてアメニティを用意しましょう。
部屋の立地
そして部屋の立地条件も大切なポイントになります。
観光地の近くであれば自ずとゲストも来ます。
あまりにもへんぴなところだとなかなか集まりません。
自分の部屋や家を貸すときには選べませんが、もし新たに部屋を用意するなら
その立地に十分気をつけて選びましょう。
リスティングの運営
最後に、上記のことを行ったらあとはそのことが伝わるような魅力的なページにしましょう。
airbnbのホームページでホスト登録すると貸す部屋の写真を掲載できます。
この写真はゲストが最初に見るものです。
ですから、最初のイメージを良くする必要があります。
インテリアにこだわっているならそれが伝わるような写真を撮りましょう。
また、アメニティについても用意しているアメニティをわかりやすく書いておきましょう。
まとめ
airbnbをやっていても儲からないと嘆いている方、これらのポイントを押さえているでしょうか。
もし、一つでもやっていないことがあったらすぐにやってみましょう。
儲かっている人は必ずしています。
コメントを残す